4月5日からNHKで放送が始まった『アンシャーリー(赤毛のアン)』が話題になっていますね。
しかし、赤毛のアンが原作となるアンシャリーですが一部の視聴者からは『原作と違いすぎる』と炎上してしまっています。
この記事ではアンシャーリーの炎上した発端と原作との違いについて調査しました。
アンシャーリーが炎上の発端

アンシャーリーは赤毛のアンを原作としているのですが、原作とは異なるキャラ設定などに一部の視聴者から批判の声が上がっていました。
原作:モンゴメリ著・村岡花子訳「赤毛のアン」シリーズ(新潮文庫刊)『赤毛のアン』『アンの青春』『アンの愛情』引用:NHK
アンシャーリー批判は翻訳家の先生が発端?
アンシャーリーの校閲を希望と言う旨を投稿した松本郁子先生。

アニメのアン・シャーリー批判、松本郁子先生が先鋒だったのね。
松本郁子先生はアンシャーリー見た感想を投稿していただけかもしれませんが、他のユーザーのポストをリツイートして『校閲を希望』といったコメントをしていることから批判に聞こえた視聴者もいたようでした。
校閲とは…
校閲とは、誤っている情報を発見して、それを正す作業です。引用:マニュアル制作のトリセツ
要するに原作と間違いがないか調べて正してほしいってことですかね?
アンシャーリーが炎上した原作との違い
アンシャーリーが炎上してしまっている原作との違いをSNSの声をもとにまとめました。
- アンのカバン
- ピンクの洋服
- ギルバートの赤髪
- ダイアナ
- アンのキャラクター解釈
- 原作クラッシャー?
原作と違う①アンのカバン
松本郁子先生が指摘されていましたが、アニメのアンは四角い皮のトランクを持っていました。

しかし、原作のアンは絨毯地のカバンを持っています。

原文の「carpet-bag」は「絨毯地のカバン」で正解。
「革のトランク」は意味がズレてアンの境遇に合わない。
原文とは違うカバンを持たせてしまうことが原作をリスペクトしていないように見えてしまい炎上してしまったようです。
原作と違う②ピンクの洋服

「アン・シャーリー」校閲を希望②アンはピンクの服を着ません。 村岡訳「赤い髪をした者はたとえ想像でもピンクのものは着られないのよ」Redheaded people can’t wear pink, not even in imagination.引用:X
原文の翻訳にあるように赤い髪の人はピンク色のものは想像でも身に付けられないとあります。
しかし、アニメのアンシャーリーはピンク色の洋服を着ていますね。
そこが原作と違うと批判されてしまっていました。
原作と違う③ギルバートの赤髪
ギルバートはアンシャーリーのクラスメイト。転校してきたアンの容姿や赤い髪をからかう天敵。

なんですが、赤毛のアンの髪の色をからかうギルバートの髪の色がアンと同じ赤髪でした。
アンシャーリー見てないのでなんとも言えないけど、
ギルバート赤毛すぎわろた お前の方が人参頭やんけ
アンシャーリーなんか、燃えてるけどギルバートなんで赤毛やねん
とは思う。
並んで見てみると、違う色の赤髪に見えますが…赤っぽい色に見えるため赤髪をからかう役には向かない髪色だったかもしれませんね。
原作と違う④ダイアナ

「アン・シャーリー」校閲を希望③ダイアナの目は青ではなく黒 村岡訳「目は黒いし、顔はばら色だよ」 原文She has black eyes and hair and rosy cheeks. 黒い目と髪で、ばら色のほっぺだよ 『赤毛のアン』を読むと、ダイアナは北アイルランド系。「ブラック・アイリッシュ」で黒髪に黒い瞳です。引用:X
原作では黒髪を三つ編みにしていましたが、公式サイトのダイアナは緑っぽい髪色で三つ編みでもなく瞳の色も緑色です。

ダイアナは赤毛のアンとよく画面で並ぶから
相性のいい色味に変えたのかな…見栄え重視かな、
なんでここも残念な気持ちわからんくないよて思う
緑色の瞳も可愛いけど、原作を無視しているようにみえて炎上しちゃったのかな。
原作と違う⑤アンのキャラクター解釈
アンシャーリーの性格が原作と違ってみえると言う意見がありました。
アンのキャラに違和感があるの。アンはKYじゃない。
うるさいほど喋るけど空気は読める。
「いらない子」になりたくないから、喋りつつ人の心を読もうとする。
全体的にプリキュアを観ているような気分になってしまう
アンのキャラのせいだろうか
確かにちょっとアンのキャラとか違うかもな 明るくてお喋りなのは
いいけどもう少し不安な気持ちをちゃんとしっかり表現できてたらね
アニメでは単なるお転婆なアンシャーリーに見えてしまうキャラクターに原作と違い違和感を感じる視聴者がいたようでした。
原作と違う⑥原作クラッシャー?
アンシャーリーのシリーズ構成を担当する高橋ナツコさんは原作クラッシャーとも一部では噂されています。
有名な炎上は…
恐らく1番ぶっ叩かれたであろう封神演義では 初回の1話で原作2巻分を消費しました。大事なところをカットしまくった為、結果主人公が無策で無能なバカになりました。 ちなみに最終話では原作の7巻分を1話にまとめそこない大変なことになりました。引用:togetter
今回のアンシャーリーは全50話の物語を24話に構成し直す必要があり、必然とカットされる場面が出てきますよね。
実際、第1話では物語が圧縮されダイジェストを見ているように感じた視聴者もいたようです。
どっちかといえば50話あった赤毛のアンを全24話にするっていう圧縮作業の部分で高橋ナツコ女史がやらかす可能性は無きにしもあらずだけど、1話の時点ではわからん。
名作劇場版と比較するのは酷だとは思うが全体の尺の都合かダイジェストを見てるようだったので、2話使って欲しかったというのが正直な感想。 特に並木道の感動はもう少し濃厚にやってほしかった。

好きだったシーンがカットされてたら仕方ないけどショックかも、、、
高橋ナツコさんのシリーズ構成に良くも悪くも注目が集まってました!





